山名・標高 | 伊予ケ岳 337M 富山 350M |
登山日 | 2017年3月18日(土) |
登山コース | 新松戸(7:02)・・蘇我・・JR岩井駅(9:21/10:10)・・バス(@200)・・平群天神社(10:30)→展望台(11:00/05)→伊予ヶ岳南峰(11:17)→伊予ヶ岳北峰(11:29)→伊予ヶ岳南峰(11:40/45)→展望台(12:00/35)→六地蔵登山口(13::00)→吉沢→富山・里見八犬士終焉地東屋→富山山頂(北峰)(14:05/15)→富山南峰(14:35)→満福寺(15:17/25)→JR岩井駅(16:02/31)・・蘇我・・新松戸(19:10) |
メ モ | 青春18切符を購入したので10数年ぶりに房総半島の伊予ヶ岳と富山(とみさん)を歩くことにした。前回の記録や資料が残っていないので地形図とネットのHPを参考に登山計画を作成した。千葉県には登山意欲を掻き立てるような山はないが、養和会の仲間との山歩きの下見もかねて出かけることにした。往路は岩井駅から伊予ヶ岳登山口の平群天神社前までは地元のコミニュテイバスを利用する計画とした。内房線の普通電車は1時間に1本程度しかなくまたバスの本数も少ない。岩井駅でのバス待ち時間に観光案内所(富山ウオーキングセンター)で「南房総名峰三山の地図(@50)を購入して参考にした。バスの終点の平群天神社前では10人程度が下車した。天神社の前の階段下から天神社の上部に岩峰の南峰が見えている・・水仙の葉の残った道を登って行く30分程で東屋がありそのすぐ上にベンチのある展望台がある。西側に双耳峰の富山が見えている。元の登山道に戻ると直ぐにロープの張られた岩場になる・・10分程岩場を慎重に登ると伊予ヶ岳の山頂板のある南峰にでる。10数人が休憩したり記念写真を撮っている。狭い山頂は混雑しているので北側に見える北峰へ行くことにした。鞍部を挟んだ北峰(山頂板はない)には三角点があり展望が素晴らしいが登って来る人は少ない。ここからは南峰の岩峰の様子がよくわかる。南峰に引き返し東京湾側やすぐ目の前の富山の展望を楽しみ狭い山頂を後にした・・ロープの張られた岩場を慎重に下り東屋の上の展望台で富山を眺めながら地元の同年齢の3人連れの女性と山談義をしながら昼食とした。先が長いので昼食後、富山への最短距離にある六地蔵登山口に下った。登山口で地図を確認して舗装道を富山へ向かう。長閑な丘陵の中のアップダウンのある道・・草地の斜面にはピンクのホトケノザやフキノトウの白い花や薄紫のスミレが多く見られる・・この道は重たい登山靴には応える・・吉沢辺りから舗装道の登り道になり辛い・・登山者用に竹の杖が置かれている所があったのでこの杖を頼りに富山山頂を目指す。六地蔵から1時間強で富山の北峰と南峰の鞍部、八犬士終焉地の道標のある東屋に着く。右に一登りで北峰・・・北峰の山頂を確認後広場の展望台に登る・・東京湾側の展望が広がるが、霞んで富士山や南アルプスは見えない・・皇太子殿下一家の登山記念碑が立っている。先程の鞍部へ下り南峰へ向かう。南峰広場には荒れた観音堂があり、後方の小高いところに大きな鉄塔が立っているが展望はないので直ぐに南峰を後にして満福寺登山口に下ることにした。下りの前半は段差の大きい階段道で歩きにくい・・やっと登山道らしい道をへて水仙の群生地を経て赤い仁王さんのある満福寺へ下山した。まだ駅まで車道歩きが長いので仁王門の階段に座りお菓子を食べて最後の休憩をとった。駅の近くの酒屋でビールとつまみを購入して駅のベンチで飲みながら電車を待つことにした。今日のルートは舗装道の歩きが多く、また、富山は整備されすぎて山道らしいところが少なく山歩きとしては寂しい気持ちがした。 |
伊予ケ岳・富山
富 山
伊予ヶ岳
山旅日記